Nanairo
はじめての方へ
はじめまして。
心理・発達コンサルティングオフィス「なないろ」です。
生きていると、思いがけないトラブルや困難に出会うことがあります。
たいていのことは、友人や家族に相談することで解決できるかもしれません。
でも、気持ちが晴れない、モヤモヤが残る、理由もなく落ち込んでしまう…。
そんなことはありませんか?
現実的な問題は解決しているはずなのに、気持ちがすっきりしないとき。
それは、こころの中にまだ整理しきれていないものが残っているサインかもしれません。
「自分っておかしいのかな?」と不安になるかもしれませんが、そんなことはありません。
私たち人間には、みんな“こころ”があります。
こころがあるからこそ、解決しているはずなのに苦しくなることがあるのです。
でも同時に、こころがあるからこそ、成長したり、前に進んだりできます。
大人も子どもも、誰もが“成長する力”を持っています。
こころが育つことで、人生が少しずつ豊かに感じられるようになるのです。
「過去は変えられない」とよく言われますが、未来は変えることができます。
そして未来が変われば、不思議と過去の捉え方も変わっていくことがあります。
時間を生きる私たちだからこそ、できることがあります。
あなたの話を、ぜひお聞かせください。
安心してお話しいただける場所をご用意しています。
まずはお気軽に、お問い合わせくださいね。

「なないろ」とは
「なないろ」は、2024年に開設した心理・発達相談のオフィスです。
わたしたちのオフィスにいるカウンセラーは全員、
こころの専門家である臨床心理士と、国家資格である公認心理師、
両方の資格を併せ持っています。
わたしたちのオフィスは、
心理カウンセリングを中心とした、以下の相談などを行っています。
(詳しいご相談内容や対応メニューについては、 をご覧ください。)
心理カウンセリング
学校や職場のストレス、家族関係、進路やキャリアの悩み、自分の性格、気持ちの落ち込みや不眠など、
「ちょっと気になるな」と感じることがあれば、どんなことでもご相談ください。
医療機関の受診が必要かどうかの判断も含め、ご希望に応じて連携や紹介も可能です。
小学生~高校生の方へは、比較的短時間のカウンセリングも行っています。
「45分は長すぎると感じるけど、相談はしてみたい…」という方におすすめです。
また、家族・カップルなどを対象としたカウンセリングや
グループカウンセリング(2~4名)なども可能です。
子育てに関するお悩みの心理発達コンサルテーション
心理コンサルテーションとは、専門家同士が、人を対象とした課題に対して、
心理的視点を使って解決を目指すことです。
当オフィスの心理コンサルテーションでは、
保護者の方が「子どもの専門家」となり心理コンサルテーションを受け、解決策を一緒に探します。
※カウンセリングとコンサルテーションの違いについて、どちらの方法がより適しているかは、
初回でのご相談内容をふまえ、こちらからご提案いたしますのでご安心ください。
カウンセリングとコンサルテーションの料金はどちらも同じです。
学習相談
小学生、中学生、高校生、大学生の学習上の困りごとについて、ご相談いただけます。
漢字が書けない、不注意が多い、言葉の理解力が心配などの困りごとはありませんか?
心理テストなどの実施を通して自分の得意を見つけることができます。
プレイセラピー(小学生・中学生)
セラピストと一緒に絵を描いたり、遊んだりする中で、
心理的な安全感を体験し、こころのエネルギーを回復していくセラピーです。
言葉で気持ちを表現するのが苦手な子どもでも、遊びを通じて表現することができます。
認知行動療法・家族療法・描画療法
各種心理テスト
心理学講座、心理教育の講師
スーパービジョン(心理専門家向け)など
安心してお越しいただける場所であること、
「ここに来てよかった」と思っていただける時間になることを、
なにより大切にしています。
初回のみのご利用も歓迎しています。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

当オフィスのカウンセラーについて
「なないろ」のカウンセラーは、全員が
《臨床心理士》*《公認心理師》**の両方の資格を持つ、こころの専門家です。
単に資格を有しているだけでなく、
医療・福祉・教育(幼稚園・小学校・中学校・高校・大学)といったさまざまな現場で、
実践経験を積んできました。
また、確かな専門性に加え、学会や研修を通じて日々学びを深めながら、
利用される方が安心して相談できる環境づくりに努めています。
*臨床心理士とは?
35年以上の歴史がある、心の専門家として国内で約4万人が活躍している民間資格です。
5年ごとの更新制度があり、継続的な研修や技術の向上、研究なども求められています。
日々の実践だけでなく、学びを続ける姿勢が大切にされている資格です。
**公認心理師とは?
2018年に創設された、日本で初めての心理に関する国家資格です。
医療・福祉・教育・司法など幅広い分野での活躍が期待されており、
国家試験に合格することで取得できます。
一般社団法人日本心理研修センター
